脱毛テープは手軽で簡単に広範囲のムダ毛を抜くことができるので使ったことある方も多いはず!
しかし・・・
「全然抜けない」
「毛抜きのが抜ける」
「肌への負担が多く赤くなった」
「埋没毛になった」
「使った部位へのダメージがすごい」
このようなトラブルの口コミが多くあるのが現実です。
そこで今回は脱毛テープについてとことん書いていきます。
上手く抜く方法やデメリットと盛りだくさんで書いていくので、ぜひ参考にしてくださいね。
脱毛テープとはどんなモノ?
脱毛テープは短時間で、広い範囲のムダ毛を抜き剥がすことができ、ドラッグストアでも値段が安く気軽に手に入る商品です。
誰でも簡単にムダ毛の処理ができるので、多くの方が使用しています。
しかし!
実際に使ってみると肌トラブルが多いのも現実。
毛を引き抜くという使い方なので、そのため、現に赤みがひかない、埋没毛が多くなった、黒ずみに、毛穴がひらいた、とても痛い、炎症を起こしたなどなど多くの口コミがあります。
脱毛テープのメリット・デメリットの特徴を見ていきましょう。
脱毛テープのメリットとデメリットは?
【メリット】
①費用が安い
脱毛テープの場合12枚で1,000円以内の料金とかなり安く購入することができます。
この金額で好きな部位やラインの脱毛ができるならかなり安いですよね。この安さで時間をかけることなく何度も使えるのは脱毛に長けてるといえます。
②脱毛方法が簡単
脱毛テープの使用方法は、張って一気にはがすだけの簡単な作業を行うだけの仕組みなので、いつでもどこでも自己脱毛することができます。
難しい作業は必要ないので、面倒な脱毛は嫌だという方に向いています。
③毛の周期が長くなる
剃ると毛根がのこっているので2~3日の期間ですぐに毛が生えてきてしまいますが、脱毛テープで抜いた場合は別です。
根本から全体的に脱毛するので、生えるのに数週間から1ヶ月程度かかります。
かなりお手入れ手間がはぶけ楽になりますよ。
④見えない場所の処理がしやすい
カミソリやシェーバーだとどうしても見えない部分って剃りにくいですよね。
その上、皮膚を切ってしまったら大変です!
その点、脱毛テープは見えないところでもテープをさっとはってはがすだけなので、簡単に処理することができます。
【デメリット】
①全然抜けない
使ったことがある方ならわかると思いますが、脱毛テープで脱毛しても抜けない!というトラブルがおきます。
毛がきれてしまったり、引っ張っておわり・・悲しすぎますよね。
剛毛のかたは特に抜けないと感じているのではないでしょうか?
②肌トラブルが多い
脱毛テープは肌荒れを起こしたりと何かと肌トラブルがとにかく多いです!
私も使ったことがあるんですが、赤くなり埋没毛が多く発生してしまいました。
おかげで埋没毛が収まるまで時間がかかり大変な思いをしました・・。
さらに人によっては出血したり、かゆみが起きたり、中には黒ずみになってしまったりとかなり肌トラブルが多いんです。
やはり安いものには裏がありますね
③痛い
脱毛テープはってはがすので、はがすときに刺激が強く痛みが発生してしまうんです。
うっと言いたくなるような痛みなので、痛いのがあまり得意じゃないという方はおすすめできません。
④見た目がきたない
脱毛テープに使い慣れていないと、毛が抜けているところと生えているところがまばらになってしまい、見た目が汚く見えてしまうんです。
私も、これよくなっていましたね・・・。
恥ずかしいんですよね。
脱毛テープの正しい使い方!
では脱毛テープの正しい使い方を知っておきましょう!
これをしっているだけで、かなり抜けが違います。
①毛をある程度の長さに伸ばしておく
脱毛テープを使用する場いい、毛をある程度の長さに伸ばしておくことが必要です。
大体5㎜程度の長さに伸ばしておきましょう。
触ったときにチクチクしているようなら、短い証拠。
充分に伸ばしてから脱毛しましょう。
②肌を清潔にする
脱毛する前に脱毛する部分をきれいにあらっておきましょう。
汚れや水分を取り除いておくことで、テープの粘着力を弱めずに脱毛することができます。
アルコールでふき取っておくといいですよ?
③脱毛シートを温めておく
脱毛シートをあたためることで、粘着部分に毛が絡まりうまく抜くことができるんですよ!
あたためる方法はドライヤーでOK!
ぜひ試してみてくださいね。
④脱毛する箇所の毛穴を開く
毛穴が開いている状態で抜くときれいにぬけるのと、痛みも少なく脱毛することができます。
入浴後に処理したり、蒸しタオルで温めてから脱毛するといいでしょう!
しかし注意してほしいのは、水分だけはよくふき取ってくださいね、
⑤テープは皮膚と密着させる
テープは必ず空気がはいらないようにしっかり肌と密着させるように貼ってください。
こうすることでしっかり粘着面と毛が絡みあいます。
⑥テープを張った個所を冷やす
先ほどは温めましたが、テープをはったら冷やして毛を固めます。
こうすることで、毛がかなり抜けやすくなりますよ!
保冷剤を使うといいでしょう。
⑦一気にはがす
毛の流れと反対方向に一気にテープをはがします。
躊躇せずに一気にはがしましょう!
また低い位置で引っ張るようにするときれいに痛みも少なく抜くことができますよ。
⑧アフターケアをする
肌トラブルは脱毛した後のケアでかなり防ぐことができます。
脱毛したあと、乳液やボディローション、クリームをしっかり塗り保湿などのアフターケアを忘れないようにしてくださいね。
脱毛テープのおすすめな商品とは?
①ブレニオール 脱毛ワックスシート
出典 : https://images-na.ssl-images-amazon.com/
体の脱毛シートが20枚、顔用8枚、脇&ビキニライン8枚入りの脱毛シートになります。
さらにクリーニング用のウエットシートもついているので安心です。
この一箱で全身のムダ毛のケアが出来ちゃいます。
肌に優しい天然松やにも含まれていて、毛の長さも2㎜から脱毛可能になっています。
価格はアマゾンで821円+送料になります。
②スムースワックスシート
出典 : https://images-na.ssl-images-amazon.com/
腕・脇専用の脱毛シートになります。
松ヤニを含んでいるシートが毛をしっかり吸着し、しっかり脱毛してくれます。
回数も40回分とかなりお得なんです!
価格はアマゾンで1,199円+送料になっていますよ!
③エピラット脱毛テープ
出典 : https://images-na.ssl-images-amazon.com/
エピラット脱毛テープはかなり脱毛テープではかなり有名ですよね。
ドラッグストアでも簡単位購入することができますよ!
カモミールエキスや海藻エキスが入っているので、肌にも安心して使うことができます。
価格はAmazonで661円+送料になっています。
脱毛テープとデメリット まとめ
いかがでしたか?
今回は脱毛テープのメリットやデメリットを正しい使い方を書いてきました。
最後はこの記事のまとめです。
- 脱毛テープは費用が安く簡単に脱毛ができるが、効果が薄い
- 脱毛テープは肌トラブルが多い
- 正しい使い方をすれば、しっかり脱毛できる
- 脱毛したあと、アフターケアをしっかりすれば肌トラブルを防ぐことができる
以上4つが今回のまとめとなります。
脱毛テープは以外に奥深い正しい使い方がありましたね!
使う際はぜひこの記事の情報を一読してから脱毛テープを使ってみてくださいね。
きれいな足を手に入れちゃいましょう?